3.7配列演算子

演算子 意  味
スライス 要素アクセスの一つの手法 演算子とは言えませんが、配列要素へのアクセスの一手法
push 配列最後部への操作 配列の最後部へ、要素を積む
pop 配列最後部への操作 配列の最後部から要素を取り出す
shift 配列先端部への操作 配列の先端部へ、要素を積む
unshift 配列先端部への操作 配列の先端部から要素を取り出す
revese 配列要素入れ替え 配列内の要素を逆順に入れ替える
sort 配列要素入れ替え 配列要素をASCIIコード順に入れ替え
chomp 文字列最後の\nを削除 配列要素の文字列の最後の\nを削除する
行番号 CGIプログラム 解   説
1 #!/usr/local/bin/perl5 1行目は必ずPerlプログラムのある場所を記入
2 #配列演算子の使い方 #の右側の文字列はコメント
3 @a=("One","Two","Three","Four");
4 print "Content-type: text/html\n\n"; 後の学習で解説
5 print "<HTML>\n"; print文でブラウザへタグ文字列を送っています
6 print "<HEAD>\n";
7 print "<TITLE>配列演算子演習</TITLE>\n";
8 print "</HEAD>\n";
9 print "<BODY>\n";
10 push(@a,"")  ; 配列の最後部に要素を追加
11 print "@a[0..4]<BR>\n"; 追加した配列全体を表示
12 $ans1 = pop(@a) ; 配列の最後部の要素を取り出す
13 print "$ans1<BR>\n"; 取り出した文字列を表示
14 print "@a[0..4]<BR>\n"; 取り出された後の配列全体を表示
15 unshift(@a,""); 配列の先頭に要素を追加
16 print "@a[0..4]<BR>\n"; 追加した配列全体を表示
17 $ans1 = shift(@a) ; 配列の先頭の要素を取り出す
18 print "$ans1<BR>\n"; 取り出した文字列を表示
19 print "@a[0..4]<BR>\n"; 取り出された後の配列全体を表示
20 @a=reverse(@a); 配列全体の要素順を逆転
21 print "@a[0..3]<BR>\n"; 逆転した配列を表示
22 @a=sort(@a); 配列をASCII順に並べ替え
23 print "@a[0..3]<BR>\n"; 並べ替えた配列を表示
24 @a[1,2]=@a[2,1]; 要素の1と2を入れ替え(スライスアクセス)
25 print "@a[0..3]<BR>\n"; 入れ替えた配列の表示
25 print "</BODY>\n";
26 print "</HTML>\n";

戻る 次へ