公開鍵認証用の鍵ペアの作成
PuTTYやWinSCP3で公開鍵認証をするための準備として、PuTTYgenを利用してキーペア(公開鍵、秘密鍵)を作成ます。
WinSCP3をデフォルトでインストールした場合、PuTTYgenもインストールされています。
[タスクバー:スタート]→[すべてのプログラム]→[WinSCP3]→[Key
tools]からPuTTYgenを起動させてください
- 起動画面
SSH2 RSAを選択し、Generateボタンを押してください

- キー生成画面
キーの生成が始まります。
進捗を示すバー(緑色)が最大になるまで、Key枠内でマウスカーソルを移動させてください。
マウスの移動で乱数を生成します。

- 鍵生成完了画面

- 秘密鍵のパスフレーズでの暗号化
秘密鍵をパスフレーズで暗号化することで秘密鍵が盗まれても、パスフレーズが分からなければ安全です。
[Key]オプションの[Key passphrase]欄にパスフレーズを指定してください。
確認のため、[Confirm passphrase]欄にも同じパスフレーズを指定します。

[Key comment]欄は、パスフレーズの入力時にコメントとして表示されます。
自由に入力してかまいません。
Save privete keyを押します。
- 秘密キーの保存
秘密キーの保存画面を表示します。
適当なフォルダーに保存してください。

- 公開鍵の保存
[Public key for pasting into OpenSSH authorized_keys2
file]欄には公開鍵が表示されています。
この内容をクリップボードにコピー(マウスを右クリックしコピーを選択)します。

- 公開鍵のメモ帳への貼り付け
メモ帳等のテキストエディッタに6でコピーした内容を貼り付ける(ペースト)。
これをファイルとして保存します。
ファイル名は、authorized_keys とします。

- 公開鍵をサーバーへコピー
公開鍵をサーバへコピーします。
WinSCPを起動させてください。

- 公開鍵のコピー
7 でセーブした authorized_keys をWinSCPで.sslの下へコピーします。

以上で公開鍵認証でのログイン準備は完了です。
次は、公開鍵認証でログインできるように、WinSCPとPuTTYの設定を行います |